Alternative Media Gathering

2015/11/29_alternative media gathering_ 公共空間はだれのものか? 都市のスペクタクル化にみる不都合な真実

amg151129

長野やトリノの冬季だけでなく、ギリシア経済を危機に追い込んだ一因ともいわれるアテネ五輪のように、世界各地に厖大な債務をのこして開催されつづけるオリンピック。中央アルプスを貫通するリニア建設とあわせ、大災害からの復興を一方的に宣言するかのように計画された2020年の東京五輪にむけて、高度経済成長の再現という不可能なプロジェクトに狂奔する国家は、わたしたちの空間をどのように再編成するのか。新競技場のデザイン問題などをめぐり、その無理はすでにほころびを露呈しているように思われる。これから会期が近づくにつれて人的資源(労働力)やメディア宣伝、芸術プロジェクト等さまざまな動員が大々的に昂進するだろう。ここでは、共同住宅の取り壊し問題や公園における野宿者排除問題にとりくみ反五輪の会にもかかわる向井さんを東京からまねいて、五輪経済の波及効果からさえも(それがあるとして)とりのこされる見込みのたかい大阪から、公共空間はいかにあるべきかを考えなおす機会としたい。
参考:反五輪の会 http://hangorin.tumblr.com/

日時:2014年11月29日(日)
会場:remo / コーポ北加賀屋 (大阪市住之江区北加賀屋5-4-12)
参加:無料
時間:14:00-17:00

ゲスト:向井宏一郎(山谷労働者福祉会館活動委)

共催:オペライズモ研究会 http://rootless.org/operaismo

REMO DESK 2015年11月23日

トラックバック

トラックバックURL