その他

2006/12/26 バー・ダ*ビデ

大阪が誇る奇才アーティスト・ユニット、Rogues' Galleryの映像コレクションを軸にremoとの協働で始まった「バー・ダ*ビデ」。広くて深い、めくるめく映像の世界。
今月のバー*ダビデはまた場所をremoに戻し開催致します。 Rogues' Galleryも、「ガソリンミュージック&クルージング 日本横断 2006-2007」(http://roguesgallery.jp/aj/ を参照ください。)のツアー中の帰阪に敬意を表し、膨大な量の情報を一挙に浴びる脳内ドローン不可避のダヒデです!乞うご期待!

REMO DESK 2006年12月26日 | 固定リンク

artist pick up

展覧会

トーク/レクチャー

2006/11/23-12/27 Daniel Crooks [日豪写真交流展 まなざしの交換]

メルボルン(オーストラリア)で活動するDaniel Crooks (ダニエル・クルックス)の展覧会を開催します。クルックスは、現実のイメージをひきのばしたり、ひずませることで表現される複雑で美しい時間を再構成し作品へと仕上げていきます。 私たちに異なった感覚を与えると同時に、認識の在り方に疑問を投げかけるクルックスの映像作品を中心にご紹介します。お見逃しなく!

REMO DESK 2006年11月23日 | 固定リンク

その他

2006/11/11+12 バー・ダ*ビデ at HOTEL T'POINT

大阪が誇る奇才アーティスト・ユニット、Rogues' Galleryのコレクションを軸にremoとの協働で始まった「バー・ダ*ビデ」。広くて深い、めくるめく映像の世界。今回、バー・ダ*ビデは心斎橋にあるHOTEL T'POINTのアートプロジェクト"stay with art 2006"に参加します。ぜひお越し下さい!

REMO DESK 2006年11月11日 | 固定リンク

2006/11/03-05 art in the city Movie Cards 映像ワークショップ

日常の風景やそこで起こる様々な出来事を映像で記録し、共同で編集を行う映像ワークショップです。 アーティスト、宮原美佳+杉本達應(Movie Cards project)を招き、大阪・新世界のまちを撮影、 簡単な編集システムMovie Cardsを使って、オリジナルの映像制作にチャレンジ。 新世界に訪れたことのない人々に、テレビなどのメディアでは取り上げられないまちに潜在する魅力を 映像で発信していこうというものです。是非、みなさんの視点で新世界を表現してみてください。

REMO DESK 2006年11月 3日 | 固定リンク

remember 3rd Monday

2006/10/16 remember 3rd monday

remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。

REMO DESK 2006年10月16日 | 固定リンク

2006/10/09 バー・ダ*ビデ

大阪が誇る奇才アーティスト・ユニット、Rogues' Galleryのコレクションを軸にremoとの協働で始まった「バー・ダ*ビデ」。広くて深い、めくるめく映像の世界。
今回、Rogues' Galleryは、「ガソリンミュージック&クルージング日本横断 2006-2007」の旅に出ているので、remo単独での開催となります。ログズの留守を狙って、さらにコッソリ楽しみましょう。

REMO DESK 2006年10月 9日 | 固定リンク

remember 3rd Monday

2006/09/16 remember 3rd monday

remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。

REMO DESK 2006年9月18日 | 固定リンク

2006/09/11 バー・ダ*ビデ

大阪が誇る奇才アーティスト・ユニット、Rogues' Galleryのコレクションを軸にremoとの協働で始まった「バー*ダビデ」。広くて深い、めくるめく映像の世界。今回、Rogues' Galleryは、「ガソリンミュージック&クルージング 日本横断 2006-2007」の旅に出ているので、remo単独での開催となります。ログ ズの留守を狙って、さらにコッソリ楽しみましょう。

REMO DESK 2006年9月11日 | 固定リンク

その他

その他

2006/09/01+02 AJdX(オーストラリア-日本ダンスエクスチェンジ) SYDNEY/KANSAI Project - 若手振付家とダンススペース間の交流プロジェクト-

去る2月、横浜にてオープニングイベントを開催しました、オーストラリア-日本ダン
スエクスチェンジ(AJdX)2006。その本編を8月26日から西日本を中心に開催してい
ます。

AJdX2006では、非常に豊かなアートシーンを持つオーストラリアの、そのダンスシー
ンの未だ知られざる多彩な側面を紹介していきます。コンテンポラリーダンス、フィ
ジカルシアター、さらにはサーカスなど、各地にカンパニーや学校が数多く存在し、
アーティストの創作やレジデンスの場としても、かつての倉庫や市場をリノベーショ
ンしたアートスペースなどが各地にあります。

そんな環境で活動するオーストラリアのアーティストと日本のアーティストが、互い
の国・文化をより深く知る為に、このAJdX2006ではレジデンス(滞在)をベースに、
5つのプロジェクトを行います。

REMO DESK 2006年9月 1日 | 固定リンク

remember 3rd Monday

2006/08/21 remember 3rd monday

remember 3rd monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。

REMO DESK 2006年8月21日 | 固定リンク

ワークショップ

2006/08/18+19 アニメーションワークショップ「色紙やクレヨンでつくるアニメーション」

色や形で遊びながらつくるアニメーションのワークショップです。美術作家の村井美々さんといっしょに色紙を動かしたり、クレヨンや絵具で線を描きながら、 アニメーションづくりに挑戦!

REMO DESK 2006年8月18日 | 固定リンク

2006/08/14 バー・ダ*ビデ

大阪が誇る奇才アーティスト・ユニット、Rogues' Gallery。 「ガソリン・ミュージック&クルージング」で知られる彼らは、熱心なビデオ収集家でもある。そのコレクションに軸をおいたremoとの 映像研究会+交流会が立ち上がった。その名も「バー・ダ*ビデ」。広くて深い、めくるめく映像の世界。はてさて、ダビデの「ダ」が一体何を指しているのか… ドリンク片手に、ぜひご自身の目でお確かめください。

REMO DESK 2006年8月14日 | 固定リンク

AHA! Project

2006/08/12 家庭に眠る小さなフィルムのための小さな祭典 ホームムービーの日

押し入れに眠る8mmフィルム、最後に見たのは何十年前ですか?「ホームムービーの日」とは、毎年8月の第2土曜日になつかしのフィルムを持ち寄ってみんなで楽しむ記念日です。家庭の記録や歴史的瞬間まで、上映フィルム随時受付中。

REMO DESK 2006年8月12日 | 固定リンク

remoscope

上映会

ワークショップ

2006/07/22 + 08/04-08/06 remoscope workshop in 新世界(ワークショップ+上映)

remember 3rd mondayでもおなじみの6つのルール、リュミエール・ルール( ●無加工●無編集●最長1分●固定カメラ●無音●ズーム無し)で撮影されたビデオ作品群remoscopeのワークショップを行います。
今回は夏の新世界にくり出して撮影、またそれらを参加者全員で鑑賞します。特別な技術や経験は一切必要ありません。 老若男女どなたでも興味のある方は是非ご参加下さい。 参加者の作品は「ビッグ盆!」会期中、新世界各所のモニターにて上映される予定です。それぞれの視点で切り取られたまちの風景が、またまちに戻っていきます。

REMO DESK 2006年7月22日 | 固定リンク

remember 3rd Monday

2006/07/17 remember 3rd monday

remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。

REMO DESK 2006年7月17日 | 固定リンク

2006/07/10 バー・ダ*ビデ

大阪が誇る奇才アーティスト・ユニット、Rogues' Gallery。 「ガソリン・ミュージック&クルージング」で知られる彼らは、熱心なビデオ収集家でもある。そのコレクションに軸をおいたremoとの映像研究会+交流会が立ち上がった。その名も「バー*ダビデ」。広くて深い、めくるめく映像の世界。はてさて、ダビデの「ダ」が一体何を指しているのか… ドリンク片手に、ぜひご自身の目でお確かめください。

REMO DESK 2006年7月10日 | 固定リンク

その他

2006/06/23-07/09 Move on Asia 2006 animation & single channel video art festival

アジア6ヶ国12名のキュレーターが若手映像作家21人を推薦して参加する方式で進行され、韓国のオルタナティブスペースLOOPを皮切りに、日本、中国、オーストラリア、シンガポールに巡回展示されます。出品作品は、アジアという政治-経済-文化的なブロックに対する省察を反映している作品として、ジャンルや分野にこだわらず鋭敏な感受性と冷徹な視線で現実を直視して見せてくれているでしょう。今後の活動が注目されるさまざまな地域のアーティ ストの映像を是非ご覧下さい。

REMO DESK 2006年6月23日 | 固定リンク

その他

2006/06/21 art in the cityプレゼンテーション01 トーク&ライブ by 渡部睦子+Emer

アムステルダム(オランダ)を拠点に活動する渡部睦子さんによるプレゼンテーション+Emerのライブ。
今回のプレゼンテーションでは、オランダのAlmereという町に位置する美術館(Museum De Paviljoens)で展示、リサーチを行ったのをきっかけにスタ-トしたProject in Almereについて(2003~)と、Hoornという漁村から生まれたSurvival Net Project(1999~)を中心にお話をしていただきます。また、この6月に滞在制作を行う山口県秋吉台国際芸術村でのリサーチやワークショップについての報告と、そこで出会った有機農家の野菜を使ったお料理の試食のほか、Emer (川辺ゆか、mamieMU、赤澤淳によるユニット) のライブも予定しています。

REMO DESK 2006年6月21日 | 固定リンク

remember 3rd Monday

2006/06/19 remember 3rd monday

remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。

REMO DESK 2006年6月19日 | 固定リンク

Alternative Media Gathering

2006/06/17 alternative media gathering 「映像と表現で考える、働くということ」(研究会 職場の人権 例会@remo)

「アートと仕事・労働問題のコラボレーション(共同作業)」の試みとして、映像や 市民メディアを活用して、仕事や労働の現場、働き方や働かせ方の問題などを記録し、 表現として、情報発信をしている日本と世界の実践例(映像作品)をご紹介します。 ヨーロッパの「プレカリアート」(不安定階層)の試み(ユーロメーデーや反WTO のパレード、労働者の語り・インタビュー)、日本のレイバーフェスタでの3分間ビデオや、個人が自分の働き方の問題をめぐってデジカメに記録し作品にしたものなどを、幾つか視聴します。 そして、自分たちの職場で起きるさまざまな出来事や問題を整理(記録)し、映像や デジカメを「文房具」(道具、武器)にして、他者に伝えていく(表現する)ことの 現状と可能性(個人からでも発信できること)について考えます。

REMO DESK 2006年6月17日 | 固定リンク

Alternative Media Gathering

2006/06/10 alternative media gathering「インディメディアとコミュニケーション民主化の試み」

1970年代より市民テレビや草の根ラジオと仕事をし、独立メディアやメディア教育に従事するドロシー・キッド氏によるプレゼンテーション。(通訳あり)

REMO DESK 2006年6月10日 | 固定リンク

remember 3rd Monday

remoscope

2006/05/15 remember 3rd monday

remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。

REMO DESK 2006年5月15日 | 固定リンク

artist pick up

2006/05/05-05/28 artist pick up_contemporary canadian video collection

国内外の実験的な映像作品を紹介していくartist pick up。今回はカナダ、トロントと日本を行き来しながら活動するアーティスト、秋元しのぶによりセレクトされたカナダのアーティストを紹介します。カナダで は70年代より国のサポートを受けてビデオアートための組織やアートイニシアティブスペース、国際的なビデオフェスティバルなどが数多く、映像作家を輩 出してきました。本展には、“より良く生きるため”というスタンスで美術制作を日常生活に、または日常生活を美術制作に組み込むという、DIY(Do it yourself)というストラテジー(戦略)を自らの選択にし(もしくは必要に迫られて)選んでいるという作家が選ばれています。
開催中は7組の新作を含む作品展示とともにアーティストによるトークも予定。秋元氏にはカナダ現代美術の現場、社会的、文化的環境や制度の影 響、またボードメンバーとして関わるマーサーユニオン(オルタナティブペース)についても語っていただきます。

REMO DESK 2006年5月 5日 | 固定リンク

remember 3rd Monday

2006/04/17 remember 3rd monday

remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。

REMO DESK 2006年4月17日 | 固定リンク

その他

2006/04/01 + 04/02 明治安田生命社会貢献プログラム エイブルアートオンステージ第二期選定事業 「こまいぬ に ほうきぼし」

勝手に たたかう ほうきぼし
肢体不自由者とか、何か問題のある人とかのスーパーグループ
ほうきぼしブラザーズ!
ヤンヤ!ヤンヤ! 勝手に やって来るよ!!
肢体に障害をもつ人たちを中心にこえとことばを使って表現する舞台作品
「こまいぬ に ほうきぼし」
身体、詩、音楽、映像 とか そのすべてが こんにちは
こんにちは みなさんこんにちは こんにちは こんにちはみなさん こんにちは

REMO DESK 2006年4月 1日 | 固定リンク

トーク/レクチャー

2006/03/28 コネクタトーク 地域・アート・小さなメディア vol.2 「地域と映像メディア」

コネクタトークは、「地域とアートと小さなメディア」をテーマとしたトークライブです。
第2回目となる今回は、ゲストにせんだいメディアテーク企画・活動支援室長佐藤泰さんを迎え、お話を伺います。
テレビや映画のみならず、様々なレベルの「公共性」が潜む映像メディア。しかしながら、一般的な映像の出会いは「閲覧」
や「鑑賞」にとどまり、「自分で制作する」という側に立とうとする人はまだそう多くはありません。どうもそこには、何か大きな壁があるようです。「メディアテークと「小さなメディア」の観点の双方から、今回のワークショップの事例をもろにもっと身近な映像メディアを探ります。
コネクタトークの前には、映像をみたり意見交換などをするサロン的な場、コネクタルームを開催します。最新のコネクタテレビ映像をふくめ、約半年に渡るワークショップを通じ制作された参加者自身による映像を会場の皆さんとともに鑑賞します。コネクタワークショップ講師陣の他、トークゲストの佐藤泰氏も参加予定です。

REMO DESK 2006年3月28日 | 固定リンク

2006/03/18-21+03/25+26 art school発表会&ワークショップ

art schoolとは日常生活の延長線上で芸術と出会い、創造活動に参加できる場の創出を目指し、こどもを対象にしたワークショップを中心に行うアウトリーチ事業です。2005年度、大阪市内の小学校や児童館、子ども文化施設などで、アーティストとともにワークショップを実践してきました。今回の発表会ではこれまでのワークショップでできあがったアニメーションや写真などの作品を上映・展示すると同時に、日替わりでワークショッププログラムを開催。その他ワークショップ講師の作品上映やカフェ、ねんどしりとりなどいつ来て頂いてもいろいろみたり、作ったり、親子で楽しんで頂けるスペースを用意しています。

REMO DESK 2006年3月18日 | 固定リンク

上映会

2006/03/05 「ザ・幕の内」 IMIアートドキュメンタリー講 座・ビデオ基礎講座・サウンドデザイン講座・CG映像講座修了イベント

彩都IMI大学院スクールの映像・サウンド講座研究生による修了展。砂漠から流れ出たらくだの夢のお話、jazz funkバンドを追ったドキュメンタリー、お遍路をモチーフにしたサウンド映像などなど、個性的な作品のハーモニーはまさに「ザ・幕の内」。きっとあなた 好みの”おかず”があるはず。コンビニに飽きたあなたに、ひと味違うおもてなし・・・。期間限定!
保存料無添加!合成・着色てんこ盛り!!是非ともご賞味下さい。(フライヤーより抜粋)

REMO DESK 2006年3月 5日 | 固定リンク

大阪現代芸術祭プログラム New Visionaries [wallstream]

wallstreamは今後映像の一部が「動く壁紙」といった建築パーツとして消費されていくであろうという視点にたって、これまでの映像文法を見直し、 そのアウトプットにふさわしい手法・文法の再構築を求めるアクションです。今回はエクステリアまたはパブリックアートとしての映像の可能性を探るため、「御堂筋まちづくりネットワーク」の協力を得て、御堂筋と本町通交差点北西角に位置する「御堂ビル」にて屋外プロジェクション(上映)を実施。また remo内にてオープンする仮設カフェvideo loungeでは、インテリアとしての映像をご覧頂けます。これまでの「映像」のアウトプットの一つとして、それぞれの場に映し出される「インテリア/エクステリアとしての映像」を体験してみて下さい。

REMO DESK 2006年3月 1日 | 固定リンク

artist pick up

2006/01/20-22 + 01/26-29 + 02/02-04 大阪現代芸術祭プログラム New Visionaries/ artist pick up フジタマ・松本力

remoでは映像を言語では表現できない様々な情報や価値を運ぶことのできるメディアとしてとらえ、「個人を発信源とする多種多様な表現」の活性化を目的とした研究会New Visionariesでは、映像史の再検討をするとともに、新たな映像表現の鑑賞/批評の場の創出、またワークショップなどを通して今後の映像の役割、可能性を見い出す活動を行っています。現在見受けられる多種多様な映像表現[post movie]が、今後わたしたちの社会の中でどのような役割を果たすことになるのか?今回のアーティストピックアップでは、新進気鋭の若手作家、フジタマ と松本力の二人を迎えそれぞれの作品の展示と、二人のビデオレターによるコラボレーション作品を紹介。それぞれの作家による多様な表現は、わたしたちの中に潜在する何かを呼び覚まし、未来へ向けたツールとしての「映像」を示唆することとなるでしょう。

REMO DESK 2006年1月20日 | 固定リンク

2006/01/16 remember 3rd monday

remember 3rd Monday とは、毎月第3月曜日に当日持ち込み+申し込み方式によって開催される映像表現のプレゼンテーションの場です。第3月曜日当日に作品を持ち込むことができます。終了後、作者自身の作品解説とともに鑑賞者からの質問などディスカッションの場としても機能しています。これまでの動きに加え、今年、映画誕生110周年を迎えるにあたり、ここでもう一度、映像メディアのもつ可能性と役割について考える機会を求めた[remoscope]枠を設定しました。

REMO DESK 2006年1月16日 | 固定リンク

Alternative Media Gathering

2006/01/15 Alternative Media Gathering ~DeeDee Halleck特集

先月来日したDeeDee Halleckによる作品2作品の上映。

REMO DESK 2006年1月15日 | 固定リンク