remo screening program 03
Ufer! Art Documentary
2003年4月10日(木)〜4月19日(土)

日本では数少ないアートドキュメンタリーの制作を手掛けるUfer! ArtDocumentary(ウーファー・アート・ドキュメンタリー)。1992年から1999年まで現代美術の展覧会記録ビデオ「KYOTO ART TODAY」の制作を行い、29巻発刊するとともに、「廃虚から光へ ジョルジュルース」、「森村泰昌GO ON THE STAGE MORIMURA」、「田中敦子 もう一つの具体」、「クシュシトフ・ウディチコ:プロジェクション・イン・ヒロシマ」、また若手映像作家の束芋のドキュ メンタリー「初芋」などを手掛け、モントリオール(カナダ)やポンピドゥーセンター(フランス)、ベルギー、などの数々の国際美術映像フェスティバルにて 上映されています。今回は監督 岸本康氏が7年の歳月をかけて制作しました新作の「OUR MUSEUM」のリリース(4月10日発売)に伴い、今までの12作品の上映を行います。

上映プログラム
  14:00〜 15:30〜 17:30〜 19:30〜 20:30〜 21:30〜
opning *1
4/10/Thu
      「our museum」 talk *2 party
4/11/Fri     Program C Program B    
4/12/Sat  Program F  Program A Program B  Program D     
4/13/Sun
Program B
Program A
Program C
     
4/14/Mon
    Program F
Program D
   
4/15/Tue
    Program C
Program E
   
4/16/Wed
closed
         
4/17/Thu
    Program B
Program A
   
4/18/Fri
    Program A
Program E
   
4/19/Sat
  Program A
Program B
Program C
   


*1  4月10日のオープニングでは新作の「our museum」と岸本氏によるトークで1プログラムの料金となります。
*2  監督 岸本氏によるトーク モントリオールの国際美術映像フェスティバルの報告とアートドキュメンタリーに
   ついて

Program A 102min
 田中敦子 もうひとつの 具体/監督 岡部あおみ/45'00min/1998
 「our museum」/57min/2002

Program B 73min
 「初芋:束芋 1999-2000」/27'00min/2000
 「モリムラ イン バンコク」/46'00min/2002

Program C 98min
 ジョルジュ・ルース 廃 虚から光へ/28'00min /1995
 クシュシトフ・ウディチ コ:プロジェクション イン ヒロシマ /70'00min/2000

Program D 145min
 河内音頭で美術を KILL -/76'00min/1999
 「GO ON THE STAGE MORIMURA1985-1996」/48'00min + 21'00min

Program E 126min
 イメージ・オブ・テクノ テラピー/60'00min/1998
 テクノテラピー・ス ペシャルナイト/66'00min/1998

Program F 75min
 菅木志雄「集散-囲束」 /30'00min/1998
 西雅秋「ダブル・キャス ティング」/24'00min/1999
 中川佳宣 1984- 1994/21'00min 

入 場料

 1プログラム 1200円/学生1000円  4プログラム 4000円/学生3500円
 2プログラム 2300円/学生1900円  5プログラム 4800円/学生4300円
 3プログラム 3200円/学生2800円  6プログラム 5400円/学生4900円